『web2.0が変える地域コミュニティ』〜セカンドライフと地域SNSから探るビジネスのヒント〜

東京商工会議所主催のセミナーに参加
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-13640.html

    • ID化
      • セカンドライフではすべてのものに対して、IDがつく
      • 世の中のものすべてに、ICタグがついているようなもの
      • すべての生成物は誰が作ったかトレース可能
    • 3Dコミュニケーション
      • これまでのコミュニケーションでは、本当のことは伝えられていなかった
      • 僕の思い浮かべて言った犬と、貴方が聞いて思い浮かべた犬は違うかもしれない
    • 換金
      • L$がUSドルに変換できるのは、買いたいユーザーと売りたいユーザーが取引しているだけ
      • リンデンラボ社はL$を買い取らない
    • 商売になるのか
      • 現在は物価がものすごく安い発展途上国
      • 現状ではそれほど儲かるものではない
      • 良い人が注目される
    • オブジェクトの作成
      • 基本の形状のプリムをつくり、組み合わせてオブジェクトを作る
      • ポリゴンだと情報量が多くなるものを、基本形状の変形で簡易に表せる
      • スクリプトを割り付けることにより、回転させたりも自由
      • 物理シミュレーションを走らせることにより、物体を落下させたりもできる
    • コミュニケーション
      • 話した言葉(チャット)は周囲20mの人に届く
      • シャウトを使うと周囲100mに届く
      • つまり空間という概念がある
      • 音を発する(笑うなど)と、近くの人ほど大きく聞こえる
    • セカンドライフ上のコミュニケーション
      • コミュニケーションが普通の空間
      • セカンドライフで「こんにちわ」の呼びかけにはこたえてもらえる
      • 渋谷で声を掛けても変な人と思われてしまう
      • 時間と空間を共有する。リアルに近い関係
  • 第二部:パネルディスカッション「SNSが地域を変える」
    • 「ごろっとやっちろ」小林さん、自己紹介
      • 2003年4月に初代ごろっとやっちろ
      • 自治体でSNSを運用するのは世界初
    • 「ちょっぴー」田村さん、自己紹介
      • 千代田区は面積が非常に小さい中に昼間は85万人、夜は4.5万人
      • 世界にもこれほど人口差の激しいところはない→大都市型のモデルとして選ばれる
      • 地方は長岡が選定→現在バージョンアップ中
      • 当初準備不足で多くの人に去られてしまう
      • いまは伸びが鈍化、月50名程度の新規登録、本日現在2066名
    • 「XSHIBUYA(クロスシブヤ)」本荘さん、自己紹介
      • リエーターのマッチング、LLPで運営
      • カリフォルニアに1ヶ月ギャラリーをレンタル
      • mixiはビジネス禁止だが、ここでは積極的に仕事してくれというスタンス
    • 「NikiNiki」池田さん、自己紹介
      • メディアが開設したSNS鹿児島テレビ
      • 放送と市民メディアとの融合を目指して立ち上げた
      • エリアは鹿児島県
      • 心臓病の子供の応援にリストリングを発売
      • 1週間で製作本数の200本を発売
      • 災害放送ーマスコミなので情報を流せる
      • 桜島の駅伝大会にNikiNikiのチームで参加、盛り上がり
    • 現状と課題(小林さん)
      • ごろっとやっちろ盛り上げ隊というのがある
      • 花火大会のインターネット中継→八代外から見に来る人も多数
      • ライトダウンイベント
      • 街づくりをみんなで考えるコミュニティ
      • もともと行政でやっていたが、市民が入ってきた、さらには副市長も
      • 行政が近く感じられるという
      • ただし、他に便利なツールが出ると移ろいやすい
    • 現状と課題(田村さん)
      • 長岡の酒を提供してもらい、試飲イベント
      • 長岡祭りのメインイベントに神田明神の神輿を持って参加、担ぎ手を公募
      • 地域間交流
      • たがが外れたときに運営者が一休み→アクセス数ががた落ち
      • ある程度運営者が動かしていかなければならない
      • もし区で運営するとなると、議会の人たちに仕組みを理解させるのは難しいかもしれない
    • 現状と課題(池田さん)
      • 鹿児島からの回線が悪く聞き取りにくかった..._m(_)m_
    • 現状と課題(本荘さん)
      • LLPといっても、パートナー企業との提携によって運営
      • 外向けと内向け
      • 会員が自分の作品を紹介できるHPを簡単に作れるインターフェースを提供(会員限定)
      • クリエイターは意外にITリテラシーが低い
    • 地域SNSはどういった使い方が良いのか(小林さん)
      • 日記に「今日○○」に参加しましたと一行書くだけで、そこからいろいろ話が膨らむ
    • 地域SNSはどういった使い方が良いのか(田村さん)
      • 地域SNSでは、比較的時間がゆっくりしている
      • 日記やコミュのレスも1週間以上後に来ることもある
      • 30代半ばが多いが、40〜50代も結構いる
    • 地域SNSはどういった使い方が良いのか(池田さん)
      • 携帯の利用が増えている?(回線悪し)
    • 庄司さんまとめ
      • 8/31に地域SNS地域フォーラム
      • これからますます、関心を集めていく
    • 質問:地域SNSが逆に住民間のギャップを広げるのでは?
      • (小林さん):すべての人をSNSに参加させることが目的ではない
      • (小林さん):地域のハブとなる人を育てるのが目的
      • (小林さん):デジタルデバイドはゼロにはならない
    • 質問:ITリテラシの弱い人には...
      • (庄司さん):他のメディアも絡めるのがひとつの方法(テレビ、紙媒体)
      • (庄司さん):地域のブランド化(内部交流より外部への発信)に使う方法もある

残務多数のため、残念ながら交流会不参加...

以上

Movable Type3.35をFast CGIで動かす(on FedoraCore6 with Apache2)

基本はyumでmod_fcgidをインストールしただけ。

# yum install mod_fcgid
# /sbin/service httpd reload

そうすると、/etc/httpd/conf.d/fcgid.conf というのが勝手にできる。Fedoraの標準的なhttpd.conf 使っていれば、conf.d 以下の*.confファイルは勝手に読み込まれる。

内容はこんな感じ。

# This is the Apache server configuration file for providing FastCGI support
# through mod_fcgid
#
# Documentation is available at http://fastcgi.coremail.cn/doc.htm

LoadModule fcgid_module modules/mod_fcgid.so

# Use FastCGI to process .fcg .fcgi & .fpl scripts
# Don't do this if mod_fastcgi is present, as it will try to do the same thing
<IfModule !mod_fastcgi.c>
    AddHandler fcgid-script fcg fcgi fpl
</IfModule>

# Sane place to put sockets and shared memory file
SocketPath run/mod_fcgid
SharememPath run/fcgid_shm

この辺ググると、なぜかFedoraの標準パッケージを使っていないで、どっかからバイナリ引っ張ってきたり、ソースからコンパイルしている人が多いのはなぜだろう。Apachなんか、そのまま使っても何の不自由もないのに。僕のスタンスは「標準で用意されているものは標準のまま使う。動かなかったら文句言う」という理想的な人柱(笑)。

一応、cpanFCGIなるものをインストールしてみましたが、必要だったかどうかは不明。cpanってremoveコマンドがないのだ。多分要らなかったんじゃないかと思う。

# cpan install FCGI
# cpan install FCGI::Fast

ほんで、必要な*.cgiファイルを*.fcgiに改名するだけ。ここでは、CGIモードでも使えるよう、シンボリックリンクを張っておく。

# ln -s mt.cgi mt.fcgi
# ln -s mt-comments.cgi mt-comments.fcgi
# ln -s mt-tb.cgi mt-tb.fcgi
# ln -s mt-search.cgi mt-search.fcgi

さらに、mt-config.cgiに下記の行を追加して、スクリプト名を変更する。

# For Using FastCGI
AdminScript mt.fcgi
CommentScript mt-comments.fcgi
TrackbackScript mt-tb.fcgi
SearchScript mt-search.fcgi

一応、mt/index.htmlも修正しておこう。

<p class="login"><a rel="nofollow" href="mt.fcgi">ログイン</a></p>

ただし、mod_fcgid のデフォルトのcommunication timeoutが20秒と少ないので、このままでは500 Internal Server Errorが発生する可能性が高い。Apacheの設定で下記のように上書きする。せっかくなので、fcgid.conf の最後に書くのが良いだろう。場合によってはもっと大きな値が必要かもしれない。

IPCCommTimeout 180

【参考URL】
http://as-is.net/blog/archives/001148.html
http://fastcgi.coremail.cn/doc.htm

Apacheアクセスログ制御について

  • エラーログ
ErrorLog logs/error_log
LogLevel <emerg|alert|crit|error|warn|notice|info|debug>
LogFormat "%v %l %u %t \"%r\" %s> %b" nickname #カスタムフォーマット定義定義
CustomLog logs/custom_log nickname #カスタムログ指定
  • 条件付きログ
SetEnvIf Remote_Addr "127\.0\.0\.1" dontlog
CustomLog logs/access_log common env=!dontlog

amazon:SNSマーケティング入門

  • 顧客クラブ
    • バイクメーカーが組織するバイク愛好家の顧客クラブ
    • ラソン愛好家を組織するスポーツ店のファンクラブ
    • 酒店が運営するワイン愛好家の社交クラブ
  • 経験型マーケティング
    • ショッピング前経験
    • ショッピングと消費経験
    • ショッピング後経験
    • SNSマーケティングモデル
    • ショッピング
    • 顧客クラブ
    • キャンペーン
    • ビジネスマッチング
    • メディア
  • 事例
    • Yub.com 消費者コミュニティ
    • Netflix DVDレンタルサービス
  • Type2:顧客クラブ
    • リエータカフェ ダイエット日記を中心に展開
    • あぷあっぷどっとじぇーぴー 高機能コミック&インターネットカフェSNS
    • パルティオゼット 通信教育受講者のためのSNS
    • Repos-World 美容と健康の通販に連動したSNS
    • ECMix@WINE ワイン通販サイトのSNS
    • FUDGE Network 女性ファッション誌に連動するSNS
    • @myページ ケーブルテレビと連動するSNS
  • Type4:ビジネスマッチング
    • 法政オレンジコミュニティ 法政大学のブランド戦略
    • Vets World 3.0 獣医(学生、医師)と獣医業界を結ぶ
  • Type5:メディア
    • YouTube 動画を共有するSNS
    • TagWorld アーティストと音楽ファン向けのSNS
    • YoroZoo アーティスト活動支援と交流のSNS
    • Real Campus Park 女子大生を対象としたSNS
    • SCHOOL OF LOCK! UNIVERSITY supported by キャンパスGO!GO! 中高生向けのラジオ番組のSNS

Rubyのお勉強(その3)

14) Array クラス

  • Array.new
  Array.new       #=> []
  Array.new(5)    #=> [nil, nil, nil, nil, nil]
  Array.new(5,0)  #=> [0, 0, 0, 0, 0]
  Array.new(3){[0, 0, 0]}    #=> [[0, 0, 0], [0, 0, 0], [0, 0, 0]]
  Array.new(5){|i| i+1}      #=> [1, 2, 3, 4, 5]
  • インデックス参照は3通り

インデックスのマイナス値は配列末尾からのカウント

  a[n]
  a[n..m] or a[n...m]
  a[n, len]
  • 素数0の入れ替えで、挿入処理ができる
  a = ["a", "b", "c", "d", "e", "f"]
  a[2, 0] = ["X", "Y"]
  p a    #=> ["a", "b", "X", "Y", "c", "d", "e", "f"]
  • 集合としての配列

Array同士の共通集合、和集合、集合の差が定義されている

  array = array1 & array2  # 共通集合
  array = array1 | array2  # 和集合
  array = array1 - array2  # 集合の差
  array = array1 + array2  # 単純結合 (同一要素の重複を許す)
  • 列としての配列

Rubyの配列は、スタックやキューにもなる(なんと便利!)

先頭要素に対する操作 末尾要素に対する操作
要素を加える unshift push
要素を取り除く shift pop
要素を参照する first last

a << item は a.push(item)と同義
a.concat(b) は a + b の破壊的メソッド

Fedora Core3のIMAPサーバ用SSL証明(自己署名)の更新

# cd /usr/share/ssl/certs
# mv cyrus-imapd.pem cyrus-imapd.pem.20070523
...
Country Name (2 letter code) [GB]:JP
State or Province Name (full name) [Berkshire]:Kanagawa
Locality Name (eg, city) [Newbury]:Yokohama
Organization Name (eg, company) [My Company Ltd]:<Company Name>
Organizational Unit Name (eg, section) []:
Common Name (eg, your name or your server's hostname) []:<Host Name>
Email Address []:

# chown root:mail cyrus-imapd.pem
# chmod 640 cyrus-imapd.pem